見学時に役立つチェックリストを無料配布中!

神戸市の墓地「鵯越合葬墓」に申込み殺到、次回募集時期や価格は?

神戸市内初となる合葬墓地「鵯越合葬墓(ひよどりごえがっそうぼ)」の第一回の募集に予定の5倍以上の申込みが殺到したというニュースを見ました。なぜこれほどまでに人気が出たのか、どんな墓地なのか、次回の募集時期や価格について調べてみました。

参考 家族に迷惑かけたくない―「合葬墓」申し込み殺到 神戸市、予定の5倍超産経west

鵯越(ひよどりごえ)合葬墓の概要

鵯越合葬墓は市立墓地である「鵯越墓園」の中に新たにオープンした合葬墓です。

1,600体収蔵の個別安置施設と10,000体埋蔵の合葬施設があり、神戸の海と山、街並をイメージしたモニュメント、お参りに来た人が献花できる献花台を備えています。

モニュメント

  • 所在地: 〒652-0071 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山12−1
  • 電話: 078-621-5667

「鵯越合葬墓」は市営墓地。価格が非常に安い。

お墓には大きくわけて、お寺が管理する「寺院墓地」、民間企業が管理する「民営墓地」、そして市町村等の自治体が管理する「市営墓地」があります。鵯越合葬墓は神戸市が管理する市営墓地になります。

市営墓地のメリット

  • 価格が安い
  •  市が管理するため安心

寺院墓地や民営墓地に比べると価格が非常に安いため、とても人気があります。鵯越合葬墓は神戸市内で初めての市営合葬墓地ということから申込みが殺到したと考えられます。神戸市の予定では560体の募集を見込んでいましたが最終的には3169体分の応募がありました。

できたばかりなので埋蔵量にも余裕があるため、資格に該当する応募者全員を受け入れるそうです。

市営墓地は入るために資格が必要

市営墓地の特徴のひとつに「入るための資格が設けられている」点が挙げられます。
鵯越合葬墓の申込み資格は以下の通りです(要約)

  1. 神戸市に6ヶ月以上住所を有し、現時点で埋蔵する遺骨を有している
  2.  生前に神戸市民であった方の焼骨を所持している
  3.  神戸市に6ヶ月以上住所を有する65歳以上で、自身の遺骨を鵯越合葬墓に埋蔵する意思がある
  4. 他の市営墓地から改装して鵯越合葬墓にお墓の引越しをしたい

以上の条件に当てはまらなければ応募する事ができません。

【鵯越合葬墓意外の霊園も探してみる】

鵯越合葬墓の価格は?

鵯越合葬墓は「合葬式墓地」です。これは他の方の遺骨と同じ場所に埋蔵されるという意味になります。
使用料は以下の3種類に分けられています。

①合葬施設へ直接埋葬

使用料:5万円

遺骨を骨袋に入れ、直接合葬施設へ埋蔵する場合の使用料は5万円のみ。その後の管理はすべて神戸市が管理してくれるので、管理費などの追加料金はかかりません。

注意
埋蔵後は遺骨の返還や他の墓地に改葬(お墓の引越し)することはできません。

②個別安置施設に10年安置後合葬施設へ埋蔵

使用料:10万円

はじめに個別安置施設に10年間収蔵、その後合葬施設に埋蔵する場合は10万円になります。鵯越合葬には個別安置施設が用意されているため、期間を限定して個別に安置する事ができます。

③個別安置施設に20年安置後合葬施設へ埋蔵

使用料:15万円

②の個別安置の期間をさらに10年延長したいという場合にはプラス5万円、合計15万円になります。

MEMO
②③の場合には個別施設に安置されているため、事情があって改葬する事も可能。
墓じまいってどういう手順で行うの?手続きは面倒?改葬の流れを分かりやすく解説します! 墓じまいってどういう手順で行うの?手続きは面倒?改葬の流れを分かりやすく解説します!

記名板使用料:3万円(希望者のみ)

希望者は3万円で記名板を作成する事ができます、ご遺族のお名前と生・没年月日を記載したプレートを遺骨とともに安置します。

次回の募集時期は来年4月の予定

市営墓地では応募者多数の場合は抽選がおこなわれるのが一般的ですが、鵯越合葬墓は新しくできた墓地。埋蔵スペースにゆとりがあるため、第一回の申込者全員が入る事ができましたが、次回の募集の際には抽選になる事も考えられます。

一般的にどこの市営墓地でも非常に倍率が高い上に申込み期間も限られているため、広報紙や市のホームページでこまめにチェックすることがポイントです。

次回の募集は来年の4月の予定です。

その他の神戸市内の永代供養墓を紹介

市営墓地はその価格の安さからとても人気が高まっています。それ故に抽選に外れてしまったり、申込み資格がなかった場合は諦めざるを得ません。

当サイトでは神戸市の永代供養墓を紹介したページを作成しました。口コミランキング順にしていますので、是非参考にしてみてください。
神戸市の永代供養墓・樹木葬|口コミ・評判の良いおすすめのお墓5選

もっとたくさんのお墓を検討したい場合はポータルサイトお墓さがしから探すのがおすすめ。全国のお墓から希望の条件に合った霊園を検索する事ができます。

【条件に合った霊園を探す】

編集部

永代供養についての基本情報は以下で詳しく解説しています
【保存版】永代供養とは?メリットやデメリットなどを完全解説!

希望のお墓を探すならココ!

  • 簡単に全国7000以上のお墓を検索!「お墓さがし」

    「お墓さがし」は登録された全国7000以上のお墓から要望にあったお墓を手軽に検索することができます。

    評価
    おすすめポイント資料請求・見学予約に即座に対応
    特徴簡単検索で全国のお墓情報を調べられる

    人気の樹木葬や納骨堂、永代供養墓などの納骨先を網羅し、24時間受付対応、メールや電話でも相談可。口コミも多数掲載されており、生の声を参考にしながらじっくり選ぶことができます。気になったお墓の無料の資料請求を利用してみましょう。

  • 上場企業が運営!安心の「いいお墓」

    「いいお墓」は東証一部上場企業の株式会社鎌倉新書が運営しているから安心。全国に提携のお墓があり、資料請求、各種相談を無料で受け付けています。

    評価
    おすすめポイント現地見学で3000円のギフトカードプレゼント!
    特徴上場企業が運営で安心

    「いいお墓」では現在キャンペーンを行っており、霊園の現地見学予約で3000円、お墓購入で最大10000円のギフトカードをプレゼント中。お墓を購入予定の方は見学予約を申し込むことをおすすめします。

  • つどいの地仙塩丘の上霊園

    「つどいの地仙塩丘の上霊園」は宮城県塩釜市にある永代供養墓。管理料・年会費等は今後一切掛からないタイプで安心。

    評価
    おすすめポイント35万円〜の低価格の永代供養墓
    特徴宗教自由で追加料金も0円

    継承が必要なく、お墓の管理もすべて任せることができるので、お墓の後継者がいない方でも安心です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です